飽きは突然やってくる
なんの取り柄も無く、行動力も無い学生のどーでもいい日記です。since 2008/02/06
2011年の目標!
何事もほどほどに!
メリハリを付けた行動を!!
Twitter
プロフィール
HN:
TaIkener
年齢:
36
HP:
TaIkener on Twitter
性別:
男性
誕生日:
1988/08/17
趣味:
TV鑑賞、TVゲーム
自己紹介:
痛い言動をよくする、
ゲーム好き、
スポーツ好き、
テレビ好きです。
最近はCoDBOで、
FPSの楽しさに触れています。
自分で言うのもなんですが、
『ブラマヨ吉田さん』
みたいな性格です。
あと、
人見知り
マイナス思考
気にし過ぎ
プライドがエッフェル塔
です(´・ω・`)
PS3 ID:
Taikener
Skype ID: taikener
[手中にあるゲームハード]
PS3
(40GB)
PSP
-1000
PS2
(SCPH-30000)
GAMEBOY ADVANCE SP
[所持しているPS3タイトル]
METAL GEAR SOLID 4
Demon's Souls
ゴミ箱 -GOMIBAKO-
KILLZONE 2
ROCKMAN9 野望の復活!!
ASSASSIN'S CREED
UNCHARTED 2: Among Thieves
ASSASSIN'S CREED II
HEAVY RAIN -心の軋むとき-
GOD OF WAR COLLECTION
GOD OF WAR III
CALL OF DUTY: BLACK OPS
ASSASSIN'S CREED Brotherhood
KILLZONE 3
MODERN WARFARE 2
[好きなゲームジャンル]
アクション
FPS
(PS2全盛時代)スポーツ
[苦手なゲームジャンル]
RPG
シミュレーション
[好きな芸人様]
ブラックマヨネーズ 様
陣内智則 様
NON STYLE 様
その他諸々
[好きな声優様]
大塚明夫 様
千葉繁 様
日笠陽子 様
その他諸々
[好きなアーティスト様]
X JAPAN 様
その他諸々
残念な竜戦士
【ニコニコ動画】
リンク
Armored Devil
明日と今日の境界線
青い空と銀の風~そして虹~
君の心が折れるまで
ソニー vs任天堂
一生げーまー宣言!
気ままな人生日記
VECK7531さんがオンラインになりました。
管理画面
新しい記事を書く
特別企画
ココロをMove。
セカイをMove。
PlayStation®Move
好評発売中!
一昨年のおさらいはここで!
ブログ内検索
カレンダー
01
2025/02
03
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
カテゴリ
TVゲームを斬る! ( 223 )
個人的『TV』論 ( 141 )
MHP2G 狩猟日記 ( 130 )
MGS4 or MGO 戦記 ( 119 )
タイケナーのデモンズソウル ( 111 )
動画を紹介するやつです。 ( 68 )
アサシン クリード ( 55 )
ロックマン【岩男】 ( 52 )
KILLZONE 2【絶望の激戦区】 ( 51 )
スポーツを野次る! ( 46 )
メタルギア全般 ( 41 )
TAIKENER in MHF ( 28 )
モンハン全般 ( 20 )
MGS PW 【抑止力】 ( 16 )
Uncharted ( 15 )
GOW【軍神】 ( 15 )
漫画やアニメを言う! ( 12 )
BIOHAZARD ( 10 )
今頃ポケモン金!? ( 10 )
ゴミ箱 -GOMIBAKO- ( 9 )
クロノ時【粗筋】 ( 7 )
クラッシュ・バンディクー ( 7 )
聖剣伝説LOM ( 4 )
SO4I - 適当にプレイ日記 ( 3 )
ブログを紹介するブログ ( 3 )
HEAVY RAIN【重雨】 ( 3 )
[完]MHP2 狩猟記 ( 60 )
[完]MHP2G 予習 ( 25 )
[完]BAYONETTAIKENER ( 10 )
【私事】ブログ工事 ( 17 )
どーでもいいこと ( 439 )
アーカイブ
2012 年 04 月 ( 1 )
2011 年 06 月 ( 3 )
2011 年 05 月 ( 12 )
2011 年 03 月 ( 9 )
2011 年 02 月 ( 12 )
2011 年 01 月 ( 25 )
2010 年 12 月 ( 12 )
2010 年 11 月 ( 9 )
2010 年 10 月 ( 12 )
2010 年 09 月 ( 18 )
2010 年 08 月 ( 21 )
2010 年 07 月 ( 9 )
2010 年 06 月 ( 15 )
2010 年 05 月 ( 20 )
2010 年 04 月 ( 33 )
2010 年 03 月 ( 77 )
2010 年 02 月 ( 22 )
2010 年 01 月 ( 45 )
2009 年 12 月 ( 68 )
2009 年 11 月 ( 61 )
2009 年 10 月 ( 57 )
2009 年 09 月 ( 61 )
2009 年 08 月 ( 56 )
2009 年 07 月 ( 50 )
2009 年 06 月 ( 68 )
2009 年 05 月 ( 63 )
2009 年 04 月 ( 57 )
2009 年 03 月 ( 87 )
2009 年 02 月 ( 62 )
2009 年 01 月 ( 59 )
2008 年 12 月 ( 62 )
2008 年 11 月 ( 59 )
2008 年 10 月 ( 69 )
2008 年 09 月 ( 70 )
2008 年 08 月 ( 45 )
2008 年 07 月 ( 49 )
2008 年 06 月 ( 38 )
2008 年 05 月 ( 52 )
2008 年 04 月 ( 48 )
2008 年 03 月 ( 102 )
2008 年 02 月 ( 52 )
最新記事
突然やってきた
(04/22)
ボソボソ時間
(06/05)
docomo 2011 Summer Collection Preview Event -新商品内覧会-
(06/03)
新機種プレゼンテーション<LG>
(06/03)
スーパーボソボソ実況!
(05/29)
新機種プレゼンテーション<ソニー・エリクソン>
(05/28)
ヒュフォォン、ヒュフォォン
(05/28)
ヒュフォォン
(05/23)
最新コメント
風俗体験
[06/08 このみ]
backlinks
[05/17 backlink service]
I found
[11/17 car insurance]
together with your
[11/12 California auto insurance]
無題
[06/01 ( ̄(エ) ̄)]
最古記事
眠い!
(02/06)
おはようございます
(02/06)
大事なこと忘れてました!
(02/06)
ぶっちゃけ
(02/06)
アイシールド21が教えてくれたもの
(02/07)
再燃しそうです・・・。
(02/07)
出川DEナイト
(02/08)
よっしゃい!
(02/09)
QRコード
RSS
RSS 0.91
RSS 1.0
RSS 2.0
最新トラックバック
アクセスカウンタ
Powered By 画RSS
2025
02,23
07:22
[PR]
CATEGORY[]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2009
03,28
02:34
マジか?マジなのかぁああ!?
CATEGORY[KILLZONE 2【絶望の激戦区】]
今さっき俗に言う、
ネッサをしてたワケですが、
非常に興味深い記事を発見。
それは・・・これです。
“最弱”主人公の新たな冒険『みんなでスペランカー』3/26配信開始
(Gpara.com)
そうそう、スペランカーが予想以上にオモシロそうでね・・・
ってそれじゃなくてですね!
文章の最後らへんなんですが・・・引用すると、
~~~~~
さらに4月2日(木)には、PS3『KILLZONE2』の体験版が、およびPSP『ウィル・オ・ウィスプ ポータブル』の体験版それぞれが配信される。
~~~~~
(゜o゜)
4月2日だとぉ!?
あ、もちろんキルゾーンの方ですよ!!
公式サイト
を今一度確認するとですねぇ、
~~~~~
開始約2週間前より、PlayStation®Storeで、"『KILLZONE 2』オンライン体験版応募券"をダウンロードすることでお申し込みとなります。
~~~~~
・・・(゜o゜)
ってことは!
当選すれば
4月16日からオンライン体験版ができるってことか!?
で、発売日が・・・4月23日。
たった1週間カヨ・・・。(;一_一)
それでも楽しみですなぁ♪
いち早く応募しよっと。
PR
コメント[0]
TB[]
2009
03,27
23:59
敵はヘルガストなのだ
CATEGORY[KILLZONE 2【絶望の激戦区】]
キルゾーン2公式サイトにて最新映像が配信されたので、
ぜひご覧ください。
【ニコニコ動画】散り行く兵士たち - KILLZONE 2
これは・・・体験版の最後に流れるムービーとクリソツ、
つまりそっくりですが違うっぽいです。
戦争というのは血を流し、争うものだということを改めて実感。
っと、キレイ事でも言ってみる・・・。
コメント[0]
TB[]
2009
03,25
00:28
あ、お!・・・って、そんなんかいっ!!
CATEGORY[KILLZONE 2【絶望の激戦区】]
今さっきチラッと『KILLZONE 2』の
公式サイト
を見たら、
更新されてました!!ビックリ
なんだろなぁ~っと思ったら、、
店頭試遊イベントの紹介でした・・・。
まぁ当然の如く、
新宿
秋葉原
・・・ですよ。
私にゃ縁の無い話でしたわ・・・。
27日の新作映像を気長に待ちますよ。
っとコレで終わるのもなんなので、
絶望の激戦区へようこそ――「KILLZONE 2」
この記事を紹介。
キルゾーン2のことがちょっぴり書かれてます。
興味のある人も、無い人も見てみて見てください。
あ、そうそう。
主要キャラ(?)の声優陣も書かれてました。
まぁ不覚にも全然知らん人ばっかりで・・・(ーー;)
一応この記事では声優さんの名前だけ書きますね。
小西克幸(主人公)
土田大
三宅健太
中村浩太郎
です。
もし知ってる人がいて気になるのでしたら、
4月23日、キルゾーン2。
ゼヒ懐と相談してみましょう(^o^)丿
コメント[0]
TB[]
2009
03,21
19:34
一応紹介
CATEGORY[KILLZONE 2【絶望の激戦区】]
3月19日にキルゾーン2公式サイトにて、
メイキングムービーが公開されました。
一応アップしたんで貼り付けときます。
【ニコニコ動画】KILLZONE 2 - メイキングムービー Episode2
普通に楽しみ過ぎます!!
ニコニコにもいくつかキルゾーンのオンライン対戦動画がアップされているんですが、
・・・オモシロそうだ。
メタルギアオンラインから離れて早2ヵ月。
そろそろ血が騒いできましたね(*^^)v
デモンズでも敵対プレイあるんですけど、
それとはまた違う緊張感なんだなぁ~。フフフ
ちなみに次回新作映像は3月27日配信予定となっております。
KILLZONE 2 公式サイト→
http://www.jp.playstation.com/scej/title/killzone2/
コメント[0]
TB[]
2009
03,12
15:45
ついに踏み込んだ、絶望の激戦区。
CATEGORY[KILLZONE 2【絶望の激戦区】]
やりましたよ~。
KILLZONE 2
体験版をを!!
軽くレビュー(?)を。
これは欧州版(?)の体験版と同じくらいのボリュームだと思います。
あっという間に終わります。
15分程度です。
それでも容量は1.2GB。
それを物語るのは、
圧倒的な
グラフィック
です。
これはやっぱりスゴイです。
そして日本語吹き替え。
初めはちょっと違和感(?)みたいのがあったんですが、
やってるとそこまで気になりません。
余談ですが・・・高木渉さんっぽい声は確認しました。
キルゾーンでちょっぴり囁かれている操作性ですが、
FPSをほんのちょっぴかじった人間からするとやはり違和感はあります。
けどコレはすべてのゲームに言えますからね・・・。
ちなみに私は1回目はスタンダード1でしましたが、
L1でズームがしたかった(?)ので2回目はスタンダード6でしてました。
※L1の近接攻撃でR3のズームがスタンダード1、スタンダード6はその逆
その代わりL1でズーム→再びL1でズーム解除なのでやっぱり慣れませんでした。
そこらへんは慣れが必要ですね。
【追記】
オプションでズームのホールド設定できました。スマセン
難易度は新兵、兵士、熟練兵、エリートの4種類で、
体験版は兵士のみ選べました。
ノーマルみたいな位置づけでしょうか?
それでも・・・
ムズい。
1回目の時は一度も死なずにいけたんですが、
難しいですよ!!
敵が頭良いです。(それに堅い!!)
グレネード投げたらちゃんと逃げるし、
あっちの射撃当たりまくるし・・・(涙)
まぁHPは時間回復なので逃げれば良いんですけど、
2人行動の時はペアがヘルガスト(敵)にボッコボコにされちゃうので注意・・・。
総評。
すぐ終わってしまったんですが、
それはキルゾーン2の世界に引き込まれてしまったからだと思います。
FPSってのもあるしグラフィックが良いってこともあるし・・・
全てがマッチしてこのゲームの世界に入り込んだような錯覚に陥ったのは言うまでも無いです。
・・・少々褒めすぎたかな?
とりあえず・・・
もう一回やってみます☆
ちなみに・・・
体験版の後って大概プロモーションがありますよね?
キルゾーン2は!
ヘルガストがやられる様を、
スローモーション且つ!
オペラ(?)が流れます。(つまり癒し系ミュージック)
そしてゲームレビュー誌(だと思います)でのキルゾーン2の評価が、
英語
で表示されます。
・・・だから英語わかんねぇーって!!
5/5とか9/10とかだから高得点なのは間違い無いと思いますけども!!
気になる人はKILLZONE 2 体験版、
お試しあれ。
コメント[0]
TB[]
<<
前のページ
|
HOME
|
次のページ
>>
忍者ブログ
[PR]